risouさんの作曲した「またねがあれば」という曲を歌ってみました。
歌の録音、編集(MIX)、動画のエンコードまで一通りやってみました。よければ聴いてくれると嬉しいです。
今回は、その報告をかねて、「またねがあれば」という曲をどのように解釈して歌ったのかをご紹介します。
いつも歌を録音する前に歌詞の考察をして、どう感情を入れるかを考えるので、本記事では、どう歌詞を解釈・考察したのかをご紹介します。
完全に筆者主観になりますが、興味ある人はごらんください。
目次
「またねがあれば」の歌詞の解釈について
この歌は「恋人との別れの歌」で「彼氏に別れを告げられる彼女の話」が題材にされていることが考えられます。
歌詞から分かる主な情景として以下があげられます。
- 季節は冬、彼氏から別れを告げられる(歌詞:でも冬が濃くなって、そんな話を切り出されたら、次こそは泣いてしまうから )
- 恋人と同棲して3年経った(歌詞:あなたと暮らした36ヶ月の日々は)
- 彼女は彼と過ごす日常が好きだった(歌詞:味のないガムでも私はいいんだよ)
- 別れたらもう会えないということ(歌詞:言い慣れないけれど、またねはないけれど )
- 彼女は彼が好きだということ(歌詞:まだすきだったんだ)
上記を踏まえて、3点の考察を行いました。
考察1:自分だけが相手を好きだった
一番のサビに「半生分の幸せと、一生分の後悔が穿って、育って、白斑の花が咲く。私だけだったのかな」とあります。
恋人と過ごす日々の中で、たくさんの幸せと後悔があった中で、恐らく後悔をすることの方が多かったのでしょう。
2番に「さいあく泣き落とそうと考えた自分が恥ずかしい 」とあるように薄々は別れを切り出されることがわかっていたように思えます。
それをわかっていて、何もできなかったことも彼女にとって大きな後悔だったのかもしれません。
おそらく「白斑の花」はサザンカを指しているのではないでしょうか。白いサザンカの花言葉は「あなたはわたしの愛を退ける」です。
自分だけが彼を好きだったのかもしれないという気持ちにさいなまれているような気がします。
考察2:価値観の違いがあった
2番のサビに「また同じ話、何回聞いても飽きないよ。水道水のような日々、炭酸のない恋の歌。味のないガムでも私はいいんだよ」とあります。
彼女は彼と過ごす特に刺激のない平凡な日常が好きだったことが考えられます。
「味のないガムでも私(は)いいんだよ」の「私は」というのは彼は違ったのではないでしょうか。
考察3:彼は他に好きな人ができた
2番に「涙より先に「ふざけんな」なんて」とあります。
これは付き合っているのにも関わらず、他の女性を好きになったことに対する彼女の憤りとはとれないでしょうか。
また、Cメロに「友達としても会えなくなりそうなこと、あなたの中の私は、意外と小さかったこと」とあります。
もし恋人に「他に好きな人ができたから別れたい」と告げられたら、もうその彼とは友達にも戻れないのではないでしょうか。
そして、「あなたの中の私は、意外と小さかった」というのは3年同棲している自分よりも、他の人に惹かれていることに対しての嘆きのようなものが感じられます。
考察まとめ(脳内小説)
同棲してから3年がたった。少し肌寒くなる季節、彼女は彼の行動に違和感を覚えていた。
違和感の正体に気づきながらも彼女は見て見ぬふりをした。彼女は彼と過ごす代平凡な日常がすきだったのだ。
そこには3年同棲していることで生まれた「簡単には崩れない関係である」という自信があったのだろう。
しかし、恋愛というのは必ずしも思い描いたようにうまくはいかない。
木々の葉が落ち、吐く息が白くなったとある冬の日、とうとう彼女は別れを告げられれてしまう。どうやら彼はほかに好きな人がいるらしい。
彼女は別れを切り出される兆候に気づいていたのに、何も行動できなかったことを悔やむ。
自分だけが幸せで、彼の気持ちを考えていなかったことに気づくが、もう元には戻れない。
「別れ」という現実を目前にして、彼女は彼と過ごした3年間を今一度振り返る。
そこにはたくさんの幸せがあった。一生分の幸せがあった。彼の何気ない素振りや、言動、ずべてが好きだった。
彼女には彼にまた会いたい気持ちがあるが、現実的に考えて、彼に会えることはないだろう。それは彼女にもわかっていた。
彼女はうつむいている彼に対し、幸せをたくさんくれたことに対しての感謝を告げる…..fin あーつらい
「またねがあれば」に対する所感
「今日あるものが当然のように明日あるとは思わない」ようにしないとなと思うばかりです。
自分の幸せだけでなく、相手の幸せも考えて生きていきましょう。恋愛 is シーソーゲーム◎
上記わたしの脳内中二病小説を踏まえたうえで、私の歌をもう一度聴いてくれたら嬉しいです!(これで2再生増↑↑)
本家様の紹介
とても素敵なので、是非本家さんも聴いてほしいです。Youtubeには動画がアップロードされていないみたいなのでニコニコのリンクを下記に貼っておきます。
タイトル:またねがあれば
歌:初音ミク
作曲:risou様(@RisouMusic)
写真 : テルハ様 (@telpher_pic)