皆さん、こんにちは。ゆく(@yuku_shi)です
お題の通り、今回はヴェイパーマックス3を購入しました。
本当にかっこいい今回のモデルは新宿のルミネ2のABCマートで購入しました。

ネット予約で完売してしまうヴェイパーちゃんに関して、サイズ感や履き心地が気になる方も多いかと思いますので、今回は以下の3点を紹介していきたいと思います。
- ヴェイパーマックス3のサイズ感
- ヴェイパーマックス3の履き心地
- ヴェイパーマックス3の外観 2との比較
- ※1.ヴェイパーマックス2のサイズ感が知りたい方は「ヴェイパーマックス2のサイズ感」をご覧ください
- ※2.ヴェイパーマックス1のサイズ感が知りたい方は「ヴェイパーマックス1のサイズ感」をご覧ください
目次
ヴェイパーマックス3のサイズ感

今作のヴェイパーちゃんも恒例のごとく、かなり小さめサイズに作られています。
つまり、2と同様、サイズ感に関しては以下の感じになるかと思います。
男性(メンズ) | 通常サイズ+0.5cm~1.0cm |
---|---|
女性(レディース) | 通常サイズ+1.0cm~1.5cm |
※実際に試着してみることをおすすめします。
ヴェイパーマックス3の履き心地
元来のヴェイパーマックス同様、何か柔らかいものの上を歩いているようなそんな感覚がします。
思わず走り出したくなる、そんな感じがしなくもないです笑
今回は2と違い、横の締め付けの強さがあまり気にならないのも良いアップデートだなあと感じました。
心の赴くまま、走ってみた(蒸れにくくて◎)
ヴェイパーマックスの特徴としてかかと部分が固く、固定されているため、足をくじいても怪我がしにくいということがあります。
ヴェイパーマックス3に関しても、上記の特徴は継続しており、怪我の心配なくランニング/ウォーキングができそうなので、今後の運動が楽しみです。
また、このヴェイパーマックスのアッパー(つま先部分)を中心にFlyknit(フライニット)という通気性の良い素材が使われているので、足汗をかいても蒸れにくいという特性があります。
やはり雨には弱い(音が嫌+靴下がすぐ濡れる)
1と2同様、雨の中で歩くとやはり「キュッキュッ」と体育館で擦れるバッシュの音がします。苦手な人は苦手な音かと思います。
あと、靴の表面は通気性が良い分、雨があたるとかなりしみこみやすいです。雨や雪の体制はないと思います。
ヴェイパーマックス3と2の比較画像
気になる方人向けに2との比較画像を見せていきたいと思います。
一体何が変わったのでしょうか。
3 vs 2:正面の比較画像

ヴェイパーマックス3は正面のロゴが「✔AIR」となっており、2と変わっています。
2はロゴがVAPORMAXとブランド名になっており、ヴェイパー主張が強かったのですが、これはこれで好きだったんですが。。。
3 vs 2:側面(外側)の比較画像

ヴェイパーマックス3はかかと部分がちょっとメタリックぽくなっており、個人的にかあんりかっちょいいと思ってます。
2はかかと部分が軟式野球のボールのように見えていたので、個人的には良アップデートかなと思いました。
ちなみにかっこいい「かかと部分(背面)」を注目してみるとこんな感じです。

3はNikeロゴが2よりも手前側にありますね。
3 vs 2:測面(内側)の比較画像

3は内側のロゴも2に比べて大きくなっています。
ちょっとNike感がつよくなりましたね。
内側なんであんまり目立たないですけどね・・!笑
3 vs 2 vs 1:背面の比較画像
3,2,1を並べてみました。

3と2と1の違いは、中央の傾向マークが消え、1と同じブランド名「VAPORMAX」表記に戻ったことです。上の紐?は2の特性を引き継いだままです。
ヴェイパーちゃんはサイズ感が小さめなので、この紐けっこう必要なんですよね。
靴ベラ使いたくないので・・・・。
あと、傾向マークは夜間のランニング時は大変たすかりましたが、ちょっとデザイン性が好きくなかったので、1と同様ロゴに戻ってくれてよかったです。
3 vs 2:靴底測(アウトソール)の比較画像

ヴェイパーマックス3の方が2に比べて若干上部分が広く、下部分が狭いです。
これは足裏に合わせた進化なのでしょうか。
まだ実感できてないです笑
最後に:まとめ
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
最後に簡単にまとめると以下になります。
- ヴェイパーマックスのサイズ感は従来通り小さめ、メンズは従来+0.5~1.0cm。レディースは+1.0~1.5cmくらいにした方がいいかも
- 汗には強いけど雨には弱い
- 2に比べて大きなデザインの違いはない。2よりも若干Nike感が強調されたイメージ。背面がかっこよくなった。靴底の変化によって何がかわるのかこうご期待。
雑なまとめ方になって恐縮ですが、少しでも参考になればと思います。