念願のPS4 Proグレイシャー・ホワイトを買いました。(かなり前に) 転売厨が多く、一時はあきらめかけましたが、定価で買えました!!!!
今回はPS4PROホワイトどのように購入したのか、また、外観を色んなアングルから撮ってご紹介したいと思います。これから購入しようと思っている方に向けて、横置きか、縦置きどっちがよさげなのかをイメージでしてもらえれば幸いです。
※ちなみに一番新しく出たPS4 PROですが、色が白いというだけでスペックや外観、値段は黒(型番:CUH-7000)のものとかわりません。
目次
即売り切れになったPS4 PRO ホワイトを購入した方法
2017年9月1日に発売しましたが、数量限定販売であったため、新宿のヨドバシカメラやヤマダ電機でも速攻売り切れてました。。。アマゾンでも予約分は売り切れ転売が続出・・・。
皆、どんだけ白を待ち望んでいたんだ・・・・。
しかもすぐ売り切れになったのに、追加販売はなし。。。SONYの焦らしプレイきた(^◇^)
2018年3月8日に再販されることが決定しました!!!!
こちら、、、また数量限定ですので、早めの予約をおすすめします。予約開始日はどうやらアマゾンで2018年2月9日に予約開始されていました。アマゾンではすでに転売厨たちが値段を定価+20,000円で販売しておりましたので、当日の購入をおすすめします。ヨドバシドットコム・セブンネットでも売り切れ…。
皆さん購入できましたか?????おそらく購入できなかった方も多いのではないでしょうか。恐らく今回は転売屋さんの多くが動いたため、買えなかった人がいるのでは?と思っています。というのも、2017年9月に初回販売される前、Amazonで予約が始まってからしばらく在庫は余裕でありました。発売当日に在庫がある店も実際ありました。転売屋さんでこのPS4PROホワイトにあたりを付けている方がおそらく少なかったのでしょう。
実際オークションなどで実際の販売価格+数万円で購入するユーザーがいたほど人気の商品となっていましました。なので2018年3月に再販されるという情報を聞いて転売屋さんが動かないわけがありません。おそらく、今回予約開始直後にすぐに売り切れたのは、転売屋さんが増加したからだと思っております。
他のブロガー様も記事を書いていますが、もうどこの電気屋さんのWebを確認しても在庫がなく、定価での購入が難しくなっております。じゃああきらめるしかないの?
いや、まだあきらめてはいけません。私は1回目にホワイトが発売してから1か月後に購入しました。では、どうやって新品のPS4プロ ホワイトを購入したかについて紹介します。
答えは皆大好きメルカリです

私はラストリゾート、最後の良心と呼んでいます。ちなみに金額は\44,000で購入しました。その当時、ネットでは新品55,000程で取引されていましたのでかなり金額を抑えて購入することができました。ありがたや・・。どうしてフリマアプリで販売している人の中には定価よりも安く商品を売っている方がいるのかを考察していきましょう。
フリマで販売しているユーザーの特徴。
- 定価以上で物を売りたい方
- 定価と同じくらいの金額で売りたい方、
- 定価より安くてもいいからとにかく早く売りたい方
フリマアプリで商品を販売しているユーザーは全員が1のような転売屋さんではなく、むしろ一般の方が多いです。一般の方は、定価以上の金額で商品を売る人は少ないのではないでしょうか。ですので購入を狙うなら、2か3の方の商品です。では上記のような商品をどのように購入するのか、ページを更新してその商品が出品されるのをひたすら待機するのか。そんなこと現実的に考えて難しいですよね。ではどうするのか。
商品の販売通知機能を使用する
たいていのフリマアプリには特定キーワードを含む商品が出品された際に更新通知を出してくれる機能を搭載しています。私はメルカリとフリル、ラクマの3つのフリマアプリを駆使して「PS4 PRO ホワイト」と「PS4 PRO 白」というキーワードを含む商品が出品されたときに、通知が来るように設定し、いつでも購入できる体制をとっていました。その結果購入することができました。買えなかった方は、是非フリマアプリをダウンロードし更新通知機能を使用することをおくことをおすすめします。
ちなみにやり方ですが、メルカリアプリの場合の手順は以下となります。
- メルカリで「PS4 PRO 白」と検索する
- 検索結果下、赤のナビゲーション「この検索結果条件を保存する」をタップする
- TOPに戻って検索結果マークを再度タップルすると保存した検索条件が表示されているので、その右の「・・・」をタップ
- 新着通知設定の編集をタップし、「新着商品の通知を受け取る」をオン
- TOPに戻り、画面左上ハンバーガーメニューをタップし、設定⇒プッシュ設定で「保存した検索結果の新着」をオン
以上で完了です。
PS4 PRO グレイシャー・ホワイトの外観
お待たせしました。色んな角度から本機の外観を撮影しましたのでお見せします。
①まずは通常使用で横置き画像

うーん、これはこれでよいけどやはりPRO同様、三段腹が気になるとこと。
②縦置きにしてみた

おっ、ちょっとかっこよいのでは・・??
白の高級感と安心感・・その間にある黒い線。よき。
私は横より縦派ですね////
③電源入れて、部屋を暗くしてみた

おお、、、電源を入れると青いライトが、起動すると白いライトが光るんですが
やはりなかなかなかなかかっこいいですね。高級感??があるような。
④もっと接近して撮ってみた

オレンジライトに輝く白いライト・・・・はぁ。。。すき。。
縦置きするとプレイステーションのロゴもチラッと見えてよいですね。
その他 コネクタ部分などの画像撮ってみた
ついでに他のアングルからも写真撮ってみました。
①まずはUSBやHDMIなどコネクタ部分の写真

コネクタ(配線部分)は背面にあります。
接続穴としては、上から
- LANケーブル⇒無線ランももちろん接続可能。主はWimaxと接続して、モンハンワールドもやってます。
- USBケーブル
- 光デジタルケーブル
- AUXケーブル
- HDMIケーブル
- 電源ケーブル
とあります。USBケーブルポートは一つしかないのかと思うと思いますが、正面にもう2つついております。
②ディスク取り出し口の画像

縦置きだと、ディスクも縦置きに入れないといけません(あたりまえ)
個人的に縦入れの方がおしゃれなので好きです。
ちなみに今更ですが、縦置きする際はファンに熱がこもらないよう、かつ倒れにくくするため、固定用のスタンドが必要になります。
PS4縦型スタンドで検索すればすーぐ出てきます。
ちなみに楽天だと2,500円以内で買えます。コントローラーも充電可能です。
|
まとめ
いかがだったでしょうか。今回のポイントとしては、
- お店に売っていなくてもあきらめずフリマアプリを見て探す。⇒意外と大事。主も今はナイキの靴を必死にフリマで探してます。
- 個人的にPS4 PRO ホワイトは縦置きが好き()
- USBケーブルポートは背面に一つ、正面に二つある
- 優先LANだけでなく、無線(Wimax)との接続も可能
- 縦置きするなら熱がこもらないように、且つ倒れないようにするためにスタンドを買う。
2018年3月9日に再販決定!!!!!!!!!- 販売終了。
以上、これから購入を考えている人の参考になれば幸いです。