「WiMAX」や「他ポケットwifi」でモンスターハンターワールド/アイスボーンはプレイできるのか。
また、有線接続とWiMAXの通信速度に微々たる差はありますが、プレイには大きな影響はありません。無線でも十分遊べます。
ただし、楽しく遊ぶにはいくつかの注意が必要です。
ということで、今回はワイマックスでモンハンワールド(オンラインゲーム)をする際の注意点を記載していきます!!他ポケットwifiをお持ちの方も参考にしてみてください。
※本記事はPS4版のものを想定しておりますが、PC版(スチーム版)との大きな差異はないという前提で話をすすめます。
⇒とはいいつつも念のため、機種のおすすめも記載しましたので、MHWをプレイする際のWimax機種に関してをご覧ください。
また、WiMAXへの加入を検討している方は「2018年度最新版_どこが安い?おすすめワイマックス(WiMax)のプロバイダ(契約先)」をご覧ください。
「アイスボーン」発売に合わせ、ポケットWi-Fiでモンハンワールドがプレイできるのか気になっている方もいるかと思いますので、是非参考にしていただければと思います。
目次
WiMAXの契約プラン(通信量)に注意する
WiMAXの契約プランには2種類あります。モンハンワールドをプレイする際は通信量無制限プランをおすすめします。(※ワイモバイルでいうPocket WiFiプランL)
土日の2日間で友達とボイチャしながらプレイしたら16時間プレイして通信量を4.0GBほどつかってました。4時間で1.0GBほどでした。
※ソフト購入前にカプコンに問い合わせたところ、ステージや討伐するモンスターにもよるみたいなので一概には言えません。あくまで参考値にしてください。
想定では40時間プレイすると10GBに達しますが、3日間で10GB以上を利用すると「通信制限」がかかり、プレイが滞りますのでご注意ください。
詳細は「通信制限がかかった状態でモンハンワールドをプレイしてみた」をご覧ください。
通信制限に関しては下記で説明していきます。
WiMAX-通信量無制限プランと7GBプランの違い
項目 | 無制限プラン | 7GBプラン |
月間通信量制限 | なし | 7GB |
速度制限 | 直近3日で通信量が10GBを超えたら
(翌日の午後6時~翌朝午前2時) |
月7GBを超えたら |
通信制限回避時間 | 18時~26時 | 翌月まで解除なし |
制限時の通信速度 | 1Mbps以下 | 1Mbps以下 |
WiMAXの契約プランには、月で通信量が決まっているプランと無制限のプランがあります。
月で通信量がきまっているプランを選んでしまうと指定された通信量を超えると通信制限がかかります。
(通信制限がかかると通信速度が1Mbps以下になります)
⇒1MbpsはYoutubeで標準画質で動画が観れるほどです。もちろんエロ動画もみれまげふんげふん。

補足:(WiMAX)通信速度に関して
※機種:WX03の場合
通常の通信速度:12.341MBps
通信制限時:1Mbps以下(※YouTubeでもたまに停止するくらい遅い)
※UQmobileではW03の下り最高速度は440Mbpsとしておりますが、こちらはエリアが限られます。ご注意ください。
もちろん通信制限がかかったら友達とモンハンすることは難しそう。なので検証してみました。下記にリンクを貼っておきます
(2019年2月24日更新)
「通信制限がかかった状態でモンハンワールドをプレイできるのか」についても紹介してます。
2019年5月14日追加:誤情報に惑わされないために
WiMAXでモンハンワールドをプレイしていないのにもかかわらず、「3日間何時間プレイしても通信制限にかからない」と書いてある記事がありますが、全くの誤情報です。
モンハンワールドを友達同士でやる際はボイチャが必須でしてその分通信量も増えます。
そのような記事には惑わされないよう、十分にお気をつけて下さい。
WiMAXがあればいくらでもプレイできると思って契約→通信制限にひっかかって快適にプレイできないのではもったいなさすぎます。
特に以下のユーザーは通信制限にひっかかり快適にプレイできない可能性があります
- モバイルゲームを嗜んでいる人
- ネットフリックス/YouTube/アマゾンプライム/Hな動画をよく見ている人
自宅(ゲームをプレイする)場所に注意する

何度も言いますが、端末(機種)は関係ないです。大事なのは電波です。
詳細は「MHWをプレイする時の機種選び」を参考にしていただければと思います。
WiMAXには電波が繋がりにくい場所があります。
自宅が以下の場所にある方は、電波接続に注意が必要です。
- 高層ビル⇒(会社が30階にありますが繋がりにくいです)
- レンガ造りの家⇒(赤レンガ倉庫内で繋がりにくいことを確認済みです)
- 地下(地下鉄では繋がりません)
- 山奥(山形の山間部では繋がりません)
鉄筋コンクリートの家に住んでいる人はWiMAXはつながるのかと思っていらっしゃる方もいるかと思います。
⇒安心してください。家が鉄筋ですが、電波は繋がっています!モンハンもぬるぬるプレイできております。
補足:2018年2月27日追記(W05-W06に関して)
ワイマックスの機器「W04」「WX04」「W05」「W06」を持っていて、且つ3年契約プランに入っている人であればLTEを月7GBまで使用できるということだったので、それを利用すれば上記の環境でもプレイはできます。ただし月7GBなので廃人プレイは難しいでしょう。
MHWをプレイする際のWimax機種に関して
下りの速度が10Mbps出ていればおそらくFPS以外のオンラインゲームはプレイできるのではないでしょうか。どの機種を選んでも地域によりけりですが10Mbpsはでます。
私はWimax環境で、MHW以外にも、FF14、ドラクエ10、ドラゴンネスト、PSO2、マリオカートをプレイしましたが、何の支障もおきておりません。
ただ、どうしても下りの速度が早い方がよいのであれば機種は最新機種の「W06」がおすすめです。私個人としては無線機種をおすすめしたいです。
⇒Wimaxによって携帯電話の月額通信量をおさえることができるからです。
特にauの「ピタッとプラン」をご利用の方は、月額通信量を1GB以内に抑えることができるので、携帯料金が格段に安くなることが大きなメリットだと思います。
ホームルーターは電波は安定しやすいですが、持ち運びに適していないので、お金に余裕がない方は、できれば持ち運びの簡単な無線機種をおすすめします。
利用時の注意-Web配信動画を観すぎない

いくらWiMAXで通信量無制限プランにしたからといって安心はできません。
注意点①にも記載した通り、WiMAXを3日で10GBで以上使用すると通信制限がかかります。
ポケットWifiがあると電車内でYoutubeを観たり、家ではアマゾンプライムビデオを垂れ流しにできます。
しかし、それを繰り返すと一瞬で利用制限がかかります。特にアマゾンプライムビデオでアニメを24話垂れ流した際はそれだけで余裕で10GBを超えました。くれぐれも最高画質にしないようにご注意ください。
⇒「Amazonプライムビデオでアニメやドラマを観た時の通信量」についても記事を書いております。
※ちなみに海外ドラマを1本最高画質で視聴するとそれだけで6.5GB程使用していました。2本視聴したら次の日から通信制限がかかりますね、、、
通信制限の例
通信制限は3日で10GBを超えた翌日の18時~26時の間にかかります。ゴールデンタイムに利用制限がかかるのでかなりつらいですよね。。。
わかりにくいのでいくつか例を出したいと思います。
1日目 | 2日目 | 3日目 | 4日目 | |
1日3GB使用 | ○ | ○ | ○ | ◎通信制限なし |
1日6GB使用 | ○ | ○(2GB超え) | ×通信制限あり | ×通信制限あり |
1日10GB使用 | ○ | ×通信制限あり | ×通信制限あり | ×通信制限あり |
※〇の部分は通信制限がかかっていないことを意味しています。
つまり、1日3GBずつに抑えればずっと通信制限はかかりません!
利用時の注意-アップデートに注意
モンハンワールドアップデートにも通信量がいくばくかかかります。
ですので、アプデが近くなったタイミングではYouTubeをみたり、他ゲームなどは控えたほうがよいです。
アップデートの通信量が10GBを超えるようなら、あきらめるしかないと思います。ただし、新ステージ追加やアイスボーンくらいのアプデにならないと10GBを超えてはこないかと思います。
ベヒーモスコラボの時も全然問題にならず、アップデートして、その後プレイできたかと思います。
WiMAXを契約するなら”GMOとくとくBB”がおすすめ
UQWiMAXと直契約ももちろん可能ですが、インターネット関係の契約は”WiMAXを扱っている代理店”と結んだ方が絶対にお得です!
WiMAXの代理店は複数ありますが、人気でみると「GMOとくとくBB」と「Broad WiMAX」が2TOPです。
私がBroad WiMAXよりもGMOとくとくBBをすすめる理由はキャッシュバック金額の多さが理由です。
BroadWiMAXはキャッシュバックはないけど、月々の料金が安いのが特徴です。
それに比べると、GMOとくとくBBは月々の料金はBroad WiMAXよりも高いですが、キャッシュバック金額の多さがかなり違います。
プランによっては最大40,000円もキャッシュバックされます。
二年契約だと約7,000円とくとくBBの方が安い
料金比較 | Broad WiMAX | GMOとくとくBB |
契約後1~2カ月 | 2,944円(税込み) | 3,897円(税込み) |
3~24カ月 | 3,683円(税込み) | 4,604円(税込み) |
キャッシュバック | 0円 | 30,000円~ |
合計金額 | 86,914円(税込み) | 79,080円(税込み) |
【総額】
二年間で総額が7,000円程、GMOとくとくBBの方がBroadWiMAXに比べ安いです。7,000円あれば、モンハンワールドもう一つ買えますね(白目)
GMOとくとくBBでのお申込みに関しては下記リンクから是非確認してみてください。

二年契約以上になるとバッテリーの寿命がかなり短くなるのでおすすめできません。もちろん交換になると有償での対応になります。
※キャッシュバックを受け取れるのは数カ月先になりますので、契約と同時にお金がもらえるわけではありませんので注意が必要です。
まとめ
最後にまとめると
- WiMAXのプランは「通信量無制限プラン」を選択する。機種はなんでもOK
- 自宅の場所が高層ビルやレンガ造り・地下・山の奥・森の中にないかを確認する
- 動画を垂れ流さない
- 契約するならGMOとくとくBBが最もコスパ◎
少しでもWiMAXやポケットWiFiを使ってモンスターハンターワールド(MHW)をプレイしたい方の参考になったのなら幸いです。
テザリングでプレイできるかは後日検証してみます。
皆様のモンハン生活が有意義なものになりますように!!
アイスボーン楽しみましょう!!
以上、見てくださった皆様ありがとうございました!!!