皆さん、こんばんは
通信制限がかかった状態でモンスターハンターワールドをプレイしてみました。
WiMAXで通信制限を超えた時にモンハンワールド(MHW)はプレイできるのか
通信制限状態でプレイするにはいろいろと問題があったので、今回はそれを紹介していきます。
ポケットwifiやテザリングが通信制限状態でモンハンワールドがプレイできるのか気になっている人は参考にしていただければ幸いです◎
モンハンワールドをプレイするときの通信量やWiMAXでプレイすると時の注意点に関しても紹介しております。
WiMAX契約を検討している方向けに、利用料金が安いプロバイダーをまとめてみました。良ければ参考にしてみてください。
目次
問題①ボイチャはできるが、たまに相手の声が途切れる

オンラインでモンハンをする上でボイスチャット(VC)は必須になります。
WiMAXで通信制限がかかった状態でもボイスチャットはできました。
ただ、たまに相手の声がptpt途切れました。(相手にはちゃんとこっちの声は聞こえてたみたいです)
また、ボイスチャット中に「オフラインになったためパーティーを退席しました」とのエラー画面になり、勝手に通話を退席してしまうこともありました。
これが一回切れるとなかなかPTに入れない・・・・。
問題②クエストも途中で途切れる
ボイチャが途切れるということは、もちろんクエストも途中でオフラインになります。
その悲劇は突然起こりました。
メインクエストでウンコ爆撃機のバゼルギウス2頭を友人2人と狩猟していた時のことです。
突然、「ネットワーク接続が途切れたため、オフラインプレイに移行します」的なアラートメッセージが流れました。
ということで、途中でパーティーから落ちたりもします。
野良パーティーには通信制限がかかった状態で入らない方がよいかと思います。友達と遊びましょう
問題③ロード時間が長い(気がした)

通信制限がかかっていない時に比べると
「パーティを探している時間」、「クエストのロード時間」が長い気がしました。
(長いといっても30秒ほどですが。)
こちらに関しては数分遅くなるわけでもないので気にするレベルではないかなという印象です。
問題④モンスターがたまに瞬間移動したり、攻撃に若干ラグがあった

いやーーーーここが一番怖いところです。
リオレウスと戦っているとき、敵さん空中に浮かんで攻撃してくるのですが
前にいたリオレウスがいきなり45%左にいたり、後ろにいたりしました。(まさに残像拳)
こんなんどこぞの強化個体より強いです。。。
とことん強い敵と戦いたい方はおすすめです^^
あとはキリンちゃんの攻撃で、雷のエフェクトがある場所に雷が落ちるギミック、、、
そのエリアから出て回避したはずなのにふっとんで麻痺して死ぬというケースがありました。。。
若干ラグがあったのかなと・・・・これに関しては気を付けた方がよいです。
まとめ
モンハンワールドはすでに全世界で600万本も売れているソフトで、プレイするユーザーの年齢層も幅広いイメージです。
WiMAXや他ポケットWifiが通信制限状態で野良PTに入ることはやめておいた方がよいかもしれません。ただ友達とプレイするなら大丈夫だという認識です。
ワイマックス加入するなら、「GMOとくとくBB」がキャッシュバックが業界内で最も多くおすすめです。興味ある方は下記リンクから詳細をご覧ください。

最後に:気を付けるべき点としては
①通信制限がかかってもボイチャは可能。ただし時折途切れる。
②クエストもたまにオフラインプレイに途中で切り替わるときがある。
③オンラインパーティやクエスト準備のロード時間が長い気がした。
④モンスターがたまに瞬間移動し、敵の攻撃にもラグがあるときがある。
以上です。読んでいただき、ありがとうございました。