4月1日といえばエイプリルフール、みなさん何か嘘はつきましたか??
ウソか本当かわからないですが、午前中についた嘘は午後に訂正しないと、そのついた嘘(願い)は一生かなわないとか。
つまり、宝くじで1億あったたとウソをついて午後に訂正しなかったら、一生宝くじが当たらないということです(泣)皆さんも来年からはきをつけてみてください。
今日仕事中に、Googleのユニークなエイプリルフールを2つ見かけたので簡単に共有したいともいます。
まずは一つ目!!!!
目次
Googleマップにウォーリーがいた

今日、取引先の位置ををGoogleマップで探していたら・・・ん?????なんかいる(^_-)-☆
みつかりましたか???笑 Googleマップって赤と白が多いからウォーリーは探しにくいかもしれませんね。だからウォーリーを登場させたのかGoogle先生。
いや・・でもウォーリーさん、こっち向いて手を振ったらだめやで・・・見つけてほしいのかしら。
1度彼の存在に気づいてしまうとジワジワと気になって仕方なくないですか?笑 ちょっとくすっときました。
そしって二件目・・・こやつがやばいです。
Web改善ツール(サーチコンソール)にも罠(エイプリルフール)が

昼休みにサーチコンソールというGoogleのツールを見ていたら「Recrawl now」という新しい機能が追加されていました。
「おっ、なんだろう」と思い期待してクリックしてみたら、なぜかYoutubeが開いた!!

新機能についての説明動画かな?
と思ったら、

ん??????ちょっとなんか間違えたかなと思い、もう1回「Recrawl now」クリックしてみました。

どうゆうことwwwwwwwwwwwwwwwwww
洋楽のアーティスト「Rick Astley」の「Never Gonna Give You Up」という動画がいきなり再生しました。
え・・?なんなんwwwとまじで困惑しましたので、ということで「Rick Astley」について調べてみました。
「Rick Astley」の動画は海外では「釣り動画」として使われるらしい
釣り動画というのは魚を釣る動画という意味ではありません。人間を釣る動画という意味です。
世の男性、1回は経験あるんじゃないでしょうか。可愛い女の子のちょっとエッチな動画があって、それを再生したらがっちりマッチョな男二人が裸でホモホモしいことやっている動画の再生がはじまった経験ないですか??

私は何度も騙されました。えへ。
そういう動画を釣り動画といいます。釣り動画をつくるやつ、ほんとぼこぼこにしたいとおもったこともありますが、今回私はGoogleに釣られたということです。めっちゃむかつくうううwwwwww
この「Rick Astley」というアーティストは日本でいう、「野獣先輩」なのかな。海外では伝説のフィッシャーマンとよばれているらしいです!w
結論:日本人にはわかりづらい釣り動画だった

海外だったら、大爆笑だったかもしれません。しかし、ここは日本です。
確かに、ツールの新機能だーーーと思ってクリックして野獣先輩の動画が流れ始めたらわたしも大爆笑したと思います。
Google先生・・来年またやるなら今度はもっとわかりやすいエイプリルフール(ウソ)にしてほしいと切に思うばかりです。
危うく、Googleにバグの報告をするところでしたww
補足「Recrawl now」は旧サーチコンソールのFeatch as Googleと同じ機能かも?
実際今回見事に釣られましたが、「Recrawl now」という機能は実装されると思います。おそらく機能としてはサーチコンソールのFeatch as Googleと同様に再クロールを依頼するものだと思います。
まとめ
いかがでしたか???
ウォーリーのエイプリルフールは可愛かったですが「Recrawl now」に関しては海外の釣り動画に詳しいユーザーでなければバグだと思うのではないでしょうか笑
来年はもっと、日本人がわかりやすいエイプリルフールを期待しています!!
以上、閲覧いただき、ありがとうございました。