パーマが失敗(かかりが弱かった等)したらかけ直してもらえます。パーマの保証期間は1週間。
ここまでは、ネットで検索するとすぐにわかることだと思います。
わたしも、最近パーマをかけたのですが、かかりが弱く、ビフォーアフターが全然変わりませんでした。

1万円もかけて何も変わらなかったら不満しかないですよね。臭いですし・・
ただ、不満があっても再度お願いしづらいこの世の中。
ですので、今回は、パーマが失敗したときに、なぜ美容師さんはこころよくかけ直しをしてくれる理由を考察することで、あなたがかけ直しを依頼するときの勇気づけができればいいなと思ってます
目次
どうしてパーマのかけ直しを受けてくれるのか
私はかけ直しを依頼したら、すんなりOKしてもらいました。むしろめっちゃ謝られました。
なんで謝るのでしょう。私が美容師さんならかけ直しなんて絶対嫌です笑

かけ直しをお願いするにはお金はかからないの?
当然、疑問を抱く方も多いかと思います。私たちもパーマに対してお金を払っていますが、美容師さんも時間をかけているわけです。パーマ液を仕入れるのにもお金がかかります。ですのでおそらく無償でかけ直しをしたくはないと思います。
では、なぜかけ直しをしてくれるのでしょうか?

口コミにひどいことかかれるから??
もちろんそれもあるかと思います。しかし、日本人はレビューをしない民族で有名です。
実はもっと根本なところに理由があると思っています。
美容院にとってリピーターさんを増やすことが利益になる

根本的なことから考えていきます。美容院も株式会社と同じく”利益を得ること”を目的に経営されています。
つまり定期的に来てくれるファンを増やすことがお店の利益増加につながります。
そんなのあたりまえやないかい!!!と思われる方も多いかもしれません。
しかし、リピーターを増やすことはいうほど簡単ではありません。
リピーターを増やすにはまず、新規のお客さんに来店してもらう必要があります。美容院にとっては新規顧客獲得が非常にネックになっていると思います。
美容院の予約はホットペッパービューティーが支配している

ん???
意味がわからないですよね。
それは、是非ご自身で身をもって体験していただきたいと思います。
Googleで「自分の住んでいる街名 美容院」で検索してみてください。
一番上に表示されているサイトはなんでしたか?
恐らくホットペッパービューティーのサイトではないでしょうか。
ちなみに皆さん、美容院を探すときはどうやって探しますか?
行きつけのお店がない場合は、先ほど検索していただいた「地域名 美容院」で探すのではないでしょうか。
※試していただければわかるのですが、どの地域+美容院で検索しても、おそらくホットペッパービューティーのサイトが検索結果の一番上に表示されると思います。
ホットペッパービューティーとは、知っている方も多いかもしれませんが、いわゆる特定の地域の美容院を比較できるサイトです。
ユーザーが比較できるのは
- 料金
- 口コミ
- クーポンの有無
- お店の雰囲気
- お店の場所
と、このサイトを見るだけで、ユーザーはそこの地域で行きたいお店を見つけることができます。
更にホットペッパービューティで美容院を予約すると皆大好きPontaポイントもたまります。
わざわざ1店舗ずつその地域の美容院サイトを探すのは骨が折れますよね。レビューも見れないし・・・。Pontaポイントもたまらないし。
つまり、上記の要因からほとんどのユーザーは各サロンのサイトではなく、ホットペッパービューティーを利用していることが考えられます。
⇒美容院は予約を確保するために、ホットペッパービューティーにお金を支払って、自分の美容院をサイトで紹介してもらうことが必須になります。
ホットペッパービューティーにお店を掲載するだけでは予約は獲得できない
皆さん、ホットペッパービューティー内での美容院の掲載順位は何で決まっているか知っていますか?
前回記事にしましたが、実はホットペッパービューティーに支払う金額で決まっています。
つまり、支払う金額が多いお店の方が、ユーザーに見られる数が多くなります。
ホットペッパー上の美容院の並べ方は「標準とおすすめ順」がありますが、どちらも支払う金額で並びが決まっています。(恐らく)
ですので、ホットペッパーに支払う金額が多い=美容院がユーザーに見られる数が多い=予約数も自然と多くなります。
つまり、ホットペッパービューティーを使わないと予約はを獲得できない。しかし、ホットペッパービューティーを使ってもお金を払わないと予約を獲得しにくいというのが現状です。

ちなみに美容師さんに伺ったとこと東京の場合安いプランでも月10万円、高いプランだと月数十万円かかるそうです。
ですが、個人経営店など規模が小さい美容院では、数十万円という料金は支払いが困難ですし、予約がたくさんきすぎても一人当たりのキャパは決まっているので、人手が足りなくなることが考えられます。
つまり、美容院は定期的に来てくれるリピーターを増やすことでホットペッパービューティーを使わなくても予約をとれる体制を作ることが大切になるはずです。
定期的に来てくれるお客さんを確保するためには、お客の信頼を失うわけにはいかないので、パーマのかけ直しをしてくれるというロジックが完成します。
ですので、美容師さんはかけ直しを依頼した際にこころよく引きく受けてくれるのだとおもいます。不満を抱えて二度と来なくなるよりはやり直しをして顧客離れさせたくないというのが事情でしょう。
ですので、なんか違うなと思ったらすぐに美容院に連絡してみましょう。こころよく引き受けてくれるはずです!
補足:パーマ液(薬剤)、実は安かった
パーマって二種類の薬剤を使うから料金も高額だと思っていたのですが、実は高くても1,000円もしないみたいです。

3,000円くらいすると思っていました・・笑
美容室の施術で1番利益率が高いのは実はパーマだったようです。詳しくは「美容室Mazy<マジィ>のブログ」でご紹介していました。
パーマ液って高そうなイメージだったので、かけ直しをしてくれる美容師さんってよいイメージを持っていたのですが、そこまで負担ではないのかもしれません。
補足2:かけなおしの依頼方法
方法としては3通りあるかと思います。
- 電話で連絡
- 美容院のWebサイトがあれば、お問い合わせでお願い
- 直接来店して話す
現実的に1か2が依頼しやすいかと思います。
お願いするときは、パーマをかけた日時と、あなたのお名前、かけなおしをお願いする旨を伝えてください。
【悪いお願いの仕方】
パーマのかかりが弱く、スタイリングした際にイメージと違ったんで修正(やり直し)をおねがいします
⇒デザインにかかわる人なら知っているかと思いますが、「修正」や「やり直し」という言葉は控えた方がいいと思います。デザイナーにとって、デザインは自分の価値観そのものです。それを真っ向から否定するのは美容師さんのモチベーションを下げてしまうことが考えられます。
【私流-お願いの仕方】
私の髪質のせいだと思うのですが、パーマが数日でとれてしまいました。大変恐縮なのですが、再度パーマをかけてはいただけないでしょうか。
⇒正解ではないと思いますが。パーマのかかりが弱いことに対する不満を抑えて、なるべく低姿勢でお願いすることが大事だと思います。
また、自分がどのようなスタイルにしたいのか、かけ直しをご依頼する前に画像などを見せておいたほうがよいかもしれません。
自分のなりたいヘアスタイルを美容師さんに上手く伝える方法を紹介している記事がありましたので、よければ参考にしてみてください!
まとめ
いかがだったでしょうか。パーマのかけ直しを依頼するハードルが少しでも低くなれば幸いです。
最後にまとめると
パーマはかけなおしてもらえます!!!1週間くらいが保証期間なので、気に入らなかったら絶対かけ直しを依頼しましょう。(カットもお直し可能みたいです)
あなたが新規のお客さんでもリピーターでも、以下の理由から絶対にかけなおしてくれるはずです。
- 定期的に来てくれるお客さんを増やしたい(新規顧客を得るのは難しいから)
- パーマ液(薬剤)の原価が安い
美容師さんは、不満を持って二度と来てもらえないことを一番恐れていると思います。
パーマのかけ直しって正直依頼しづらいと思いますが、上記のことを踏まえてお願いしてみてください。
以上、閲覧いただきありがとうございました。