皆さん。こんにちは!
突然ですが、イソフラボンってご存知ですか??

女性の方はご存じの方は多いのではないでしょうか?
豆乳とか、化粧水や乳液によく入っている「肌をモチモチにしてくれるあれ(成分)」です!!
でも、イソフラボンに抑毛効果があることはご存知でしたか??
抑毛とは読んで字のごとく無駄な体毛を生えにくくすることです。
目次
イソフラボンに抑毛効果がある理由
上記論文にある通りで、イソフラボンには女性ホルモンの1種である
『エストロゲン』に似た作用をすると言われています。
このエストロゲンが毛の抑毛に効果的であると言われています。
大豆イソフラボンは女性ホルモン様作用(エストロゲン様作用)を有してい
ることから8)9),近年では,健康食品など経口摂取品だけでなく,化粧品に配合されることも多く,3カ月~半年の継続使用により,ムダ毛を徐々に細く
したり,成長速度を遅らせたりする効果が期待されている。
ここに書いてある通りですが、即効性はないようです。3カ月から半年続けることが必要とのことです。
そもそも女性ホルモン(エストロゲン)ってどんな働きをするの?

女性ホルモンは女性が女性らしくいるために必須の成分です。
主に以下の効果があると言われています。
- 抑毛効果(もみあげより下の毛)⇒産毛の体毛等の抑毛が可能です。
- 増毛効果(もみあげより上の毛)⇒髪の毛の増毛が可能です。
- ダイエット効果⇒脂肪燃焼効果があります。
- バストアップ効果⇒女性ホルモンに似ているからでしょうかね。
- 更年期障害の緩和
はげにおびえている男性(わい)にも必須の成分です。
イソフラボンの抑毛効果はどのくらい?

効果には個人差があるらしいです。※別に健康食品番組じゃないよ
ただ、女性ホルモンが多い女性と男性ホルモンが多い男性ではどちらが体毛が濃いかってことですよね?
男性のほうが断然体毛が濃いですよね。特に髭。
最近流行りの中性顔で綺麗な男子は女性ホルモンが多いといわれています。
彼らは体毛も薄いですよね?
つまり
イソフラボンを摂取することでそれなりに抑毛することができそうですね!!
どれくらい摂取すればいいの???

では、いったい1日でどのくらいイソフラボンを摂取すればいいんでしょうか
イソフラボンは摂りすぎても良くないといわれています。
1日の摂取量は70~75mgが推奨されています。
また、日本人の食生活における日常的な大豆イソフラボンの安全と考えられる 1 日摂取目安量の上限を 70 ~ 75mg/日と設定しました。
特定保健用食品としての安全な上乗せ 1 日摂取量について上限値を設定するにあたっては、日常の食事で大豆及び大豆食品から摂取する大豆イソフラボンと特定保健用食品から摂取する大豆イソフラボンを合計した量が、概ねこの 1 日摂取
目安量の上限の範囲に収まることが望ましいとの考えのもとに、評価を行いました。
食べ物だと納豆1パックで1日の摂取量はカバーできるそうです。
豆乳飲料を飲むのもおすすめです!!
⇒豆乳自体はあまり美味しくないので、紅茶味やコーヒー味が美味しく飲めておすすめです。キッコーマンの豆乳飲料おいしいですよね。
それでもめんどくさい方はサプリメントで摂取するのがおすすめです!
「イソフラボン サプリ」でけんさくけんさくう❤
男性への抑毛効果は?
もちろんエストロゲンによって中性的男子に近づけるので
体毛も薄くなります。
髭や、すね毛、腕毛も薄くなることが期待できます。
髭が気になる方で脱毛を考えている人は是非「毎日イソフラボンチャレンジ」してみましょう!!