ホットペッパービューティでの ”美容院の掲載順位”は何で決まっているか知っていますか?
”ホットペッパービューティ”
女性の方は一度は利用したことがあるのではないでしょうか??
ホットペッパービューティとは、リクルートが運営する美容院(ヘアサロン)やエステサロンの予約サイトです。
年間の予約者は約50,000,000(五千万)人と非常に多くの方に利用されています。
普段から利用していますが、一つ気になっていることがあります。
それは冒頭でも述べた「美容院の並び順(掲載順位)」です。
SEOの仕事をしていると掲載順位の仕組みが気になって仕方がありません笑
目次
ホットペッパービューティ内における掲載順位の秘密

ホットペッパービューティには「標準」と「オススメ順」で美容院を並び替えることができます。
では、この「標準」と「オススメ」順とはどのようなメカニズムで並び変えられるのでしょうか!皆さんも予想してみてくださいね。
そう、思って”いた”んです。
つまり違いました・・・。この並びは”ある基準”に沿って決まっていたのです!!!
結論:美容院がリクルートに支払う金額によって決定する
結論から言うとホットペーパービューティの掲載順位は掲載プラン(お金)によって決まっていることが考えられます。
ホットペッパーに自分のお店を紹介してもらうのは有償ですが、プランがいくつか存在します。
プランには5種類の「カテゴリ(分類)」が存在し、上から順にプラチナ・バリュー・シンプル・ライト・NRがあります。
プラチナに近づくほど支払う金額が高くなりますが、プラチナランクに近づくほど、美容院が掲載される順位が高まります。
では、ホットペッパービューティーでの並び替え方法として「標準」と「オススメ順」の2種類がありますが、金額によって掲載順位が高まるのは、どちらでしょうか。

恐らく(ここ大事)違います。。上記のグラフをご覧ください。2種類の並び替え方法と掲載順位の表になります。
「標準」も「オススメ順」も掲載順位はランク(支払う金額)によって、決まっているのではないかと私は推測しております。
理由としては、「標準」並び替えでクッキーやキャッシュを削除して複数回並び替えしてみたのですが、標準で並び替えた結果、上位表示された美容院がオススメ順で上位表示された美容院とほとんど同じ美容院が表示されていたからです。
並び替え「オススメ順」は仕組みが公表されており、プランのランクの高さによって決まっています。ランクが上がれば上がるほど、ホットペッパー内で上位に掲載されます。
また、ランクが高いほどホットペッパーで利用できる拡張機能が使えるようになります。Lプランだと紙面でも美容院を紹介してくれるみたいです。
よく駅前でピンクの衣装をした綺麗なお姉さんがビラを配布していますよね。あれです!
「標準」と「オススメ順」の順位の違い
例えばオススメ順の場合、「プラチナLL」と「プラチナL」、「プラチナ」プランは、上から「プラチナLL>プラチナL>プラチナ」という順番で表示されますが、標準では「プラチナという同じカテゴリ」内でランダムで掲載されると予想しております。
同じカテゴリ内では掲載順位はランダムに決まるということです。ですので、プラチナカテゴリの中では若干順位が変わりそうです。
掲載順位が低いからと言って質が悪いということではない

支払う金額によって掲載順位が決まるということは、美容師さんが少ない小規模なお店(売上高が比較的多くないお店)では高いランクのプランを選択することは難しいです。ですので、上記のようなお店は掲載順位が低くなっていることが考えられます。
また、ランクを上げても美容師さんが少ないと、せっかく予約が来ても数をさばけないというリソースの問題があるため、下手にランクを上げられないことが考えられます。つまり美容師さんが少ない=掲載順位が低い可能性が高いです。
上位に表示されている美容院だけでなく、ページ下に表示されている美容院もみてみることをお勧めします
「標準」は2017年までは「人気順」という名前だった
並び替え「標準」は2017年以前は「人気順」と記載されていました。しかし、ある時、美容業界で「人気順も表示順位は金額順じゃん、人気順じゃないじゃん」と話題になったことで、「人気順」は「標準」という記載に変わったそうです。
高い売り上げをあげている=高いランクのプランを使っている=「人気店」という位置づけだったのかもしれませんね。
「人気順」から「標準」になったわけですが何が変わったのでしょうか。
変わったのは名前だけ?
私の予想では、変わったのは名前だけで、表示の仕組みは自体は変わっていないと思っています。
なぜなら、先ほども記載した通り、現状「おすすめ順」で並び替えた時に、一番下に表示されている(ランクが一番低い)サロンは、「標準」で並び替えた時も決まって下に表示されているからです。もしかしたら上位に表示されている場合もあるかもしれませんが、確率は低いのではないでしょうか。
ただ、私はサロンの掲載順位が金額順だとわかっていても、ホットペッパービューティーを使い続けています。
それはなぜか。そこには恐るべきユーザーの囲い込み術があります。
恐るべし「ユーザー囲い込み術」とは

ホットペッパービューティーを利用することで、ユーザーには大きな二つのメリットがあります。
メリットがなければわざわざ利用しませんよね。そのメリットこそがユーザー(私を含む)を囲いこんでいます。
メリット①必要な情報をホットペッパービューティー内で全て収集できる
複数サロンと比較を行えますので、サービス内容や金額、場所、クーポンなどを比較できます。お店のレビューも確認できるため、ユーザーは多くの情報を得ることができます。もはや「サロンや美容院のサイト」をみなくても、ホットペッパービューティーをみれば必要な情報を手に入れることができます。
美容院に行きたいけど、どこがいいかわからない時はとりあえず、ホットペッパービューティーでレビューが多くて評価が高いお店に行くようにしています。
メリット②予約が成立するとPontaポイントが貯まる
ホットペッパービューティーでヘアサロンを予約するとPontaポイントが貯まります。PontaはローソンやGEOをご利用の方はよく使っているかのではないでしょうか。ローソンユーザーはPontaポイント重宝しているのではないでしょうか。
メリット③お得なクーポンが発行される場合がある
たまーに期間限定で1000pt付与されたり、誕生日にはホットペッパービューティーで過去に予約した美容院からクーポンが発行されることもあります。最高すぎぃ。
メリット①+②+③=囲い込み
例えば、あなたが色んなサロンのレビューを見て、ここだと決めた「美容院A」があったとします。ここで質問です。
恐らく、そんな手間はかけないでしょう。更に、ホットペッパーで予約すればPontaポイントが貯まります。美容院を直接予約したとしても、ポイントはたまらないですし、お支払いの際もポイントを使用することができるので節約にも繋がります。
という理由で、私は今もホットペッパービューティを卒業することができません(するつもりもない)
まとめ
本当はホットペッパービューティーのWeb集客力(SEOとWeb広告)がすごいので、それも紹介したかったのですが、字数が多くなりすぎるので、また今度にします。
最後に、掲載順位が低くても素敵なお店はたくさんあるので、いろいろ見てみていただければと思います。
閲覧いただき、ありがとうございました!